【後編】周回遅れのi9 10900KにWindows11を組み合わせてメインマシン更新してみた!

今年も無事クリスマスが終わりました。

子供たちもサンタが来てくれたと喜んでくれて、それぞれ貰ったプレゼントを遊び倒してます。

クリスマス前に、次男(4)から「お父さんはサンタさんに何お願いしたん?」と聞かれたので、「みんなの笑顔じゃ」と答えたら、次男(4)のリアクションが「ふ~ん」と、あまりに淡泊な返事だったため、食卓に不思議な空気が立ち込めていましたとさ。

という感じで、今回はメインパソコン更新の続きです。

前回の記事ではパーツ構成と組み立てたところまで紹介しました。

今回は、OSのインストールと、余ってたグラボを増設してみたので、その紹介です。

それでは本題へ。

Windows11インストール

■インストールメディア準備

今回のインストールにはWindows10のライセンスキーを使用する予定なので、インストーラーはマイクロソフトのサイトからダウンロードします。

インストールメディアを作成したいので、赤枠箇所をクリックしてメディア作成ツールをダウンロードします。

ダウンロード後、実行するとインストールメディアの作成が開始されるので事前に空のUSBメモリを差しておきます。

インストールメディアの作成は、セットアップ画面の指示に従って進めるだけなので特に難しいことはありません。言語の設定と、使用するメディアは、それぞれ日本語とUSB フラッシュ ドライブを選択すればOKです。

後は自動的にインストーラーをダウンロードして、USBメモリ内にインストール用のファイルを作成してくれます。

インストーラーの準備はこれで完了。

■BIOS設定の変更

Windows11は10以前よりインストール要件が厳しくなったらしく、intel第7世代以前は、基本的にインストールできないらしいです。

まぁ、実際は第7世代以前のパソコンでもインストール中にレジストリを弄ることで回避できるみたいですが、この話は、また今度。

今回インストールするパソコンはIntel第10世代なので、Windows11のインストール要件は満たしていますが、TPM2.0はデフォルトでは無効になっているので、インストール前に有効にします。

このパソコンのマザーボードはASrock製なので、ASrockのホームページで調べます。

すると、TPMの有りかと、合わせてCSMを無効にした方がいいよって書いてたので両方変更します。

これでインストール前の準備は完了です。

■Windows11のインストール

事前準備が少しありましたが、インストール自体は過去のバージョンと大差ありません。USBメモリから起動するようにして電源を入れれば、勝手にインストールが始まります。

インストールには、マイクロソフトアカウントが必要みたいなので、持ってない人は事前に作成しておきましょう。

途中は省略して、インストール終了後は、こんな感じ。

グラフィックボード追加

Windows11のインストール後は、ドライバ&ソフトウェアのインストールを行って旧マシンと同じ環境に復旧しています。

これで使用上、不具合はないんですが、このマシンにはもう一枚グラフィックボードを追加しようと思います。

増設するグラボはこちら。

昔8700K時代に使ってたんですが、遊ばせておくのももったいないなってことでRTX2070superとチャンポンして使います。

増設後はこんな感じ。

こういう適度な密集感はキライじゃない。

異種のグラボ増設ですが、特に何もせずに勝手に認識されました。

今のところ2枚のモニターにそれぞれ出力させていますが、体感上の変化というか2070superと1070で反応に差があるとかは全くありません。

まぁ予想通りの結果です。

まとめ

前回から引き続いてのメインマシンの更新記事でした。

ついこの前、第12世代の12900Kが発売されたため、新品ですが2世代落ちです。

しばらく使用してますが、体感としてはCPUやメモリの差は、ほぼ感じません。

ですが今回のマシンはデータストレージをHDDからSSDに変更していて、こっちは結構体感で差があるなぁと思ってます。PDFを開いたり、CAD上でファイルを開く際に反応が明らかに早くなりました。

まだSSDは容量単価がHDDより高いので、搭載できる容量が限られますが、私の場合データ保存はネットワーク上のNASに保存してあり、パソコンのローカルドライブは一時保存として運用しているので、むしろ以前より快適になったような気がします。

今は半導体不足とやらのせいで価格が高騰気味なので、恐らく2~3年ぐらいは、このパソコンをメインで使うようになるかなと思ってます。

まったくパソコン弄りをしないって意味ではないですが、しばらくは家族のパソコンとか、サブマシンを軽く改造したりとかって楽しみ方になるのかな。

物流にしろ、中華肺炎にしろ、異常な状態が永く続いているので、早く世の中が正常に戻ってほしいなぁと思ってます。

じゃ、そんな感じで。