【レザークラフト】お札とカードのみの三つ折り財布作ってみた!

最終更新日

皆さん、レザークラフト楽しんでますか?

レザークラフトに絶賛ドはまり中のハコフグです。

昔から革製品が好きではあったんですが、自分で作るのがこんなに楽しいとは思いませんでした。

最近ではYoutubeでもレザークラフト関連の動画ばっかり見ています。

ブログには載せていませんがチョコチョコと小物を色々作っていたんですが、結構慣れてきたので、そろそろ財布を作ってみようかと。

私の中で、レザークラフト=革財布ってイメージがあるので、挑戦してみました。

せっかく作るので、普段使いできるよう私の使い方のみに特化した形状にすることにして、コインポケットなしでカードを出来るだけ入れられる3つ折り財布にする事にしました。

文章だとどんな形か伝わりにくいと思いますので、是非最後までお付き合いください。

それでは、本題に行ってみましょう。

型紙を作る

型紙はいつもの通りCorelCADを使用します。

このCAD図面を印刷して、厚紙に貼り付けて切り出します。

この型紙をベースに革を切り出します。

革の切り出し

型紙ができたので、革を切り出します。

手元にまとまった量があるのが生成りなので、今回の財布は生成りで作ります。

型紙に沿って切り出した部品がこちら。

まずは大物部品。

カードポケットの部品。

裏地に使う部分

さすがに財布を作るとなると、思いのほか部品点数が多くなりました。

切り出すのも一苦労でしたが、今度はこれらの部品を組み合わせて財布を組み立てます。

財布の組み立て

まずはカードポケットの部品を縫い合わせます。

淵をボンドで留めます。接着されるまで、少しのあいだクリップで圧をかけながら固定します。

写真を撮り忘れましたが、カードポケットの底は先に接着&縫い合わせを行っています。

このカードポケットの底の縫い後が、裏から見ると非常に不細工なので、裏地を張って隠します。

写真の下半分は縫い目の見た目で、上半分は裏地を張り付けているところです。この写真の撮影の後、下半分も裏地を張り付けました。

裏地を全て張り付けたら全周ではなく、周囲半分を縫います。

裏側はこんな感じ。

次は、外側の部品に裏地とバネホックを取り付けて、穴あけまで行います。

裏地を張り付けた側はこんな感じ。

外側の部品の下準備が終わったので、カードポケットと合体させます。

大げさに合体させるとか言いましたが、特別な事をするわけではなく、いつも通り接着材でくっつけて縫うだけです。

接着材で貼り付けてクリップで圧着してる姿がこちら。

余談ですが、この財布を作るにあたって、100均で大量にクリップを買ってきました。

普通に生活する分には、数個あったらいい方ですがレザークラフトするにはクリップは結構重要アイテムですね。

買い増ししたといっても、まだ足りないので近いうちに、また買いに行こうと思ってます。

という訳で、接着できたら縫い合わせます。

写真は撮っていませんが、コバ処理も終わっているので、今回の財布制作はこれで完成です。

折りたたむとこんな姿です。

手のひらサイズのコンパクトな財布にしたかったんですが、やや大きめに仕上がりました。

ジッポライターと比較すると、サイズ感が伝わると思います。

縫い合わせが終わったら、オイルを塗って2日ほど日陰で馴染ませます。

コインポケット無し三つ折り財布完成

初めて作ったので、結構時間が掛かりましたが、なんとか完成できました。

オイルも馴染んで出来上がった姿がこちら。

なかなか悪くない出来上がりです。満足。

まとめ

私は普段、小銭入れを使ってるので財布のコインポケットは使っていません。

なのでコインポケット無しのお札とカードのみ入る財布を作ってみましたが、結構良くできたかなと思います。

ですが、サイズ感が欲しかったモノより、やや大きめにできてしまったので、残念ですがこの財布は使わないつもりです。

サイズを、少しモディファイしてもう一回作ろうと思っているので、次の財布が期待通りの出来上がりだったら、そっちを使おうと思ってます。

基本的に大きさだけ変えて作り直そうと思ってますが、デザインも少し手を加えるかもしれません。

制作する場合は、また記事にしようと思ってるので、興味があれば見に来てください。

将来的には制作してる姿を動画で撮影して公開してみたいなぁとか思ってるので、そう遠くないうちに動画を載せるかもしれませんし、載せないかもしれません。

という訳で、今回はこの辺でお開きです。

じゃ、そんな感じでノシ