Motorola製 moto g30 購入レビュー
スマホ買い替えました。
4年ぐらい使ってたASUS zenfone 4 MAXが突然お亡くなりになり、急遽買い替え。
あんまりスマホに拘りは無いので、買い替えは3G回線が使えなくなる2024年でいいかと思ってたんですが、壊れてしまってはしょうがないって感じです。
今回買い替えるにあたって選択する条件に挙げたのは下記4点。
- DSDV対応であること
- wi-fiが、11ac対応であること
- バッテリー持ちが良いこと
- 価格は、3万円以下
まぁ、ゆるゆるの条件なんで、気合入れて探さなくても候補は結構出てきます。
特に中華スマホであれば、Xiaomi、UMIDIGI、OPPOなどの有名所(?)あたりから2万円を切るようなモデルも、バンバン販売されています。
個人的に、中華メーカーは使う気にならないので、これまで台湾メーカーであるASUSを選んでましたが、食わず嫌いも良くないなって事で、今回は特別に中華スマホを使ってやろうと思いMotorolaのmoto g30を購入。
Motorolaは元々は、アメリカの家電・電子機器のメーカーだったんですが、IBM(現lenovo)同様、中華資本に成り下がってしまった悲しいメーカーです。
てか、今はLenovoの子会社ですね。
詳しく知りたい方がいれば、wikipediaで調べてみて下さい。
それでは、本題へ。
moto g30 レビュー
スペック
OS | Android11 |
CPU | Snapdragon 662 (2GHz ×4 & 1.8GHz × 4 オクタコア) |
メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ | 128GB |
充電ケーブル | USB Type-C |
外部ストレージ | microSDXC (最大512GB) |
バッテリー | 5000mAh |
画面サイズ | 6.5インチ(1600 × 720 IPS) |
認証 | 指紋/顔認証 |
無線LAN(wifi) | IEEE802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
SIMスロット | デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDS) |
SIMカード | nanoSIM |
スマホでゲームや重い作業はしないので、あまりCPUを気にして無いのですが、他の紹介記事を見る限りでは、この性能はミドルからやや下ってぐらいみたいです。
使用した体感では、特にもたつきや重さは感じなかったので、通話や動画視聴でストレスを感じることは無いでしょう。
外観
moto g30は、本体色が2種類あり、私はダークパールという色にしました。
色見は、写真ではだいぶ明るく見えますが、実物はもう少し暗めです。
てか、玉虫色とで表現した方が伝わりやすいですかね?車好きな人には分かると思いますが、マジョーラカラーです。
ちょっと40代のおっさんが持つには派手過ぎますが、カバーを着けるので、この色でOKです。
ボタン類
物理ボタンは、右側面に4つ。
左から「電源」「ボリュームDOWN、UP」「Googleアシスタントボタン」です。
正直、電源とボリュームだけで良いかな。
購入から1週間ほど使ってますが、Googleアシスタントボタンは一度も押してません。
生体認証
moto g30は、生体認証の方法に、「顔認証」と「指紋認証」を搭載しています。「顔認証」は、使いにくそうなので設定せず、「指紋認証」でロック解除しているんですが、これがメチャクチャ使い勝手が良い!
素晴らしい。
指紋のタッチセンサーは、背面にありますが、これが非常にアクセスしやすく、ポケットから出してシームレスにロック解除できます。
写真中央のバビディマークがセンサーなんですが、感度も良くストレスなくロック解除できて、私的に今回の買い替えで一番満足してる点です。
カバーを着けると、センサー周辺に段差もできるため盲牌しやすくなり、更に使い勝手が良くなります。
背面の指紋認証、最高!
背面カメラ
背面のカメラは、3眼+深度センサーの4眼。
メインレンズは、6400万画素との事で、そこらのコンデジより優秀かもしれません。
他は、800万画素の広角レンズと200万画素のマクロレンズ、200万画素の深度センサーの構成となっています。
この記事では、写真のサンプルは載せません。
というのも、私は基本スマホで写真をほとんど撮りません。
スマホで撮影することに否定的ではないんですが、特に子供絡みの写真なんかはRAWデータで残したいと思ってるので、外出や行事には一眼レフを持っていきます。
なので、スマホのカメラに興味が無いので、私のレビュー記事では割愛します。
前面カメラはノッチ型(水滴型)になっており、若干存在感がありますが、邪魔にはならないって感じのデザインです。
SIMスロット
moto g30は、DSDV対応なのでSIMカードが2枚刺さります。
どちらもnanoSIM規格で、一方のスロットはmicroSDと排他利用となっています。
軽く調べた限りでは、この構成が一般的のようで、以前使っていたzenfoneはnanoSIM2枚とmicroSDの計3枚を同時使用できていたことを考えると、やや不便な印象。
それでも本体のストレージが128GBあるので、容量不足で困ることはなさそうなので良しとします。
心配なのが、突然の故障なんで、データのバックアップは、googleドライブに定期的に取るようにしました。
別の記事で紹介する予定ですが、我が家のsambaサーバーへもwi-fi経由で接続したので、そっちも利用しながら不測の事態に備えます。
イヤホンジャック
moto g30は、Bluetooth対応ですが、一応イヤホンジャックもあり有線接続可能です。
まぁ、使わないですけども。
同梱物
開封して驚いたのが、最初からカバーが付属していました。
素材はTPU素材(熱可塑性ポリウレタン)なので、柔らかく手触りも悪くないですが、色見が、ほんのり青みがかっていてmoto g30の本体色とあまり相性が良くない印象でした。
私は、カバーは別途購入しているので使いませんが、節約重視であれば、ありがたいおまけな気がします。
他は、電源、USB-Cケーブル、SIMピン、有線のイヤホンです。
重量
画面サイズが6.5インチと大型の部類ですが、重量は実測214gでした。
手で持った印象も重いとは感じなかったので、長時間使用してもストレスはなさそう。
カバー着けても247gなので、重さに関しては特に問題ないですね。
サイズ
サイズに関しては、個人的にちょっと失敗したなぁと思ったんですが、6.5インチの画面サイズのスマホは大き過ぎますね。
購入前に幅:75.73mm、高さ:165.22mmってのは見てあったんですが、現物を見て購入したわけではないのでサイズ感を見誤ってました。
この記事を見てくれている読者の皆さんに、分かりやすく伝わるように手元にあったZippoライターと並べて撮影してみました。
moto g30のサイズ感が一目瞭然で伝わるかと思いますが、まぁ大きいですね。
ポケットに収まりきらないのが難点なんですが、サイズ以外不満は無いので、しばらく使ってみようと思います。
moto g30用カバー
上述したようにmoto g30 には透明なカバーが付属していますが、私は別でカバーを購入しています。
Amazonでよく一緒に購入されるってので出てた商品ですが、見た感じ良さそうだったのでこれをチョイス。
色は黒で、デザインは、ヘアライン調の仕上げと、上下にカーボン調の飾りがあり、カメラ周辺とタッチセンサー周辺に段差を設けてあります。
頑丈そうな作りなので落っことしても防御力は高そうです。
取り付けると本体の外装を覆うので、本体色は全く見えません。
ボタン部はボリュームが分かれており、押し間違いが無いよう配慮されています。
何気にこのデザインは好感持てますね。イイ。
カバーを本体に取り付けると、バビディマークの周辺のみ本体色が見えますが、違和感無く、カメラ周辺などのクラランスもばっちりなんで、結構作り良いですね。
まとめ
Motorolaのスマホは、初めて購入しましたが、第一印象こそ「しまったデカ過ぎた」でしたが、一週間使った感想では、そこまで不便では無いですね。動作も軽快で、普段使いのスマホとしては、及第点どころか高得点です。
スマホ用のベンチマークなんかもやってみても良かったんですが、あまり必要ないアプリはインストールしない主義なのと、パソコンでもベンチマークはやらない派なので、スルーしました。
ゲームしないってのもありますしね。
中華スマホなんで、バックドアが気になるところって言うか、まず入ってるんでしょうけど、確かめる方法や削除する方法も無いんで、どうにもできません。
私の場合、スマホで買い物とかしないので、クレジットカードの番号を入力したりすることも無いので、連絡先のリストを盗まれるぐらいなら目をつぶってやろうかと。
そもそも日本のド田舎の中年サラリーマンから盗める情報なんて、たかが知れてるので中国も眼中に入れてないでしょうし。
という訳で、Motorola製 moto g30の紹介でした。
コスパに優れた機種で、個人的には割と気に入っています。
安価な格安スマホをお探しのかたは、候補に入れてみてはいかがでしょうか?
じゃ、そんな感じで。